膝の痛みについて
変形性膝関節症
膝関節とは? 膝関節は太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)、お皿(膝蓋骨)から構成されています。 骨同士の接触面には関節軟骨や半月板という軟骨で覆われており 衝撃を和らげたり、動きを滑らかにしたりしています。 変形性膝関節症とは? 膝関節の酷使や、加齢、肥満などにより関節軟骨に摩擦が生じ 関節に炎症が起き、進行すると骨自体が変形がする関節疾患です。 初期は動き出した時に痛みがある程度で自覚症状は少ないですが 症状が進むと歩行時の痛みや階段昇降時(特に降りる時)の痛み 膝の曲げ伸ばしが出来ない(可動域制限) 炎症が起きて関節に「みず」がたまる(関節水腫) 軟骨がすり減り骨と骨同士がぶつかり変形する(O脚) 歩行時にグラグラするなど様々な症状を引き起します。 特に痛みや腫れは関節の内側に起こる事が多いです。
なぜ変形性膝関節症は起こるのか
変形性膝関節症の原因は? 変形性膝関節症になる原因は「一次性」と「二次性」に分かれており 「一次性」には老化や肥満、膝関節の酷使、筋力の低下などがあり 「二次性」にはスポーツでの外傷(ケガ)、 半月板損傷、靭帯損傷などがあります。 これらが原因となり軟骨がすり減り、様々な症状を引き起こすのですが 当院では『骨格・骨盤の歪み』も原因の一つと考えております。 変形性膝関節症で来院される患者さんの多くが片側の膝の痛みを訴えて来られます。 しかし老化や肥満が原因であれば片側だけでなく両側に負担がかかるはずです。 ではなぜ片側だけに症状が現れる患者様が多いのか・・・ それは『骨格・骨盤の歪み』がある為に本来両側にかかる負担が 片側だけにかかってしまっているからなのです。 つまり老化や肥満、関節の酷使、筋力の低下ももちろん原因ですが 根本的な原因は『骨格・骨盤の歪み』にあるとも言えます。
変形性膝関節症を完治しようとなると、手術しかありません。 当院の施術でも骨の変形を整えたり 狭くなった関節を広げるのは不可能です。 変形した骨や狭くなった関節は元に戻らないかもしれません。 しかし当院では、では 『骨格・骨盤の歪み』や関節の動きを出す施術を行い 変形性膝関節症の症状でお悩みの多くの患者さんの 痛みや膝関節の可動域を改善させてきました。 病院や整形外科で痛み止め・ヒアルロン酸の注射を打っても その時は痛みが引き、関節の動きも滑らかになると思いますが 関節の可動域を広げるのは難しいと考えております。 当院では関節の可動域を上げる手技療法を中心に治療を行っております。 患者さん一人一人症状の強さなどは違うので問診や検査をしっかり行い 適切な施術だけでなくその方に合った生活指導なども行っております。
・階段の昇り降りが辛くなってきた
・膝が曲がらなくなってきた、伸びなくなってきた
・痛み止めの注射・ヒアルロン酸の注射を打っても良くならない
これらの症状でお悩みの方は是非、当院で施術を受けてみてください。